はい。この怠け具合。笑
5月8日
アモイから飛行機でびゅーんと成都まで。
時間がなさすぎて・・・
こういう甘え具合。
本当に移動しただけだったなー。
まともな写真とってない。
スーパーで売ってたカエルくらい?笑
9日
楽山へ。
世界史資料集で知ってた、楽山大仏とやらを見に。
バスで1時間半。
そこからローカルバスでさらに30分くらい。
ついたら90元・・・高い・・・
山のぼったら突如でっかい頭が。
うわさの楽山大仏!!!
ほんとでかいわ。
ご尊顔。
「見ろ、人がゴミのようだ」とか言いたくなる
いやーでかい。
ただ、水曜日にもかかわらずさすがの人民。
アホみたいに人おる。
そんで、見所というとこれだけ。
正直船で外から見るだけで満足かもしらんw
5月10日
この日は黄龍・九賽溝ツアーに参加。
2泊3日です。
朝5時半くらいに集合して、バスにて9時間。
なぜコンビニの前にメリーゴーランドあるのか。
やっぱ中国わからん・・・笑
バスの中は台湾人(めっちゃ英語うまい)とずっと隣。
ついでに言うと2泊3日部屋もシェアしてましたw
黄龍近辺。
こんな山はじめてみた!
でかい。エベレストもみてみたいなぁ。
黄龍。
天気微妙で、水もあまりなく、正直そんなだった(笑)
でも水多かったらめっちゃ綺麗だっただろうなぁー・・・
ぜひともいいタイミングでもう一度いきたいところ。
おばちゃん。
これキュウベ(ry・・・
11日
この日は待ちに待った九賽溝!
前日のくすぶる天気も嘘のように快晴!!!
こんな感じのところ。
もうね、本当に綺麗。
言葉でも写真でも100%なんて伝わるものと思ってないけど、少しでも写真で味わっていただければ。
こんな感じで本当に綺麗なところ。
写真うまい人が撮ったら、もっともっと綺麗な写真が撮れるはず。
解説はもう何もしない!笑
あと、九賽溝やらのあたりはチベット族の住んでる地域なので、
こういったチベットっぽいものがたくさん。
まぁどうせ共産党が観光地っぽくつくったものだとは思うけれど・・・
本場のチベット、みたいなぁ。
やっぱりラサ、行こうかな・・・
本物を見たいがための、旅だもの。
この後はなんかチベット文化に触れ合う施設みたいなのに行って、なんかした。
中国語しかしゃべっとらんし、何もわからんかったwww
でもなぜか最終的に僕とアメリカ人と中国人3人で踊らされた。
なんやったんあれ。笑
そこで食べた何か。
おいしいか美味しくないかで言うと、あんまり美味しくなかったです^^;
ツアー中のご飯はこんな感じ。
中華料理と聞いてイメージする中華テーブル?あの回転するやつは、日本発祥らしい。
料理はまぁ普通においしかった!ただ連日ほぼ同じメニューでちょっとテンション下がったけども。笑
12日
九賽溝からただ帰る日。
なんか白いでっかい牛みたいなやつおった。写真撮影用の。
あとは四川地震の跡地が高速からみえた。
地震、怖いなぁ本当に。
晩御飯は、2泊3日、昼夜を共にした台湾人のBryanと。
料理の説明してくれたり、楽しかった!
ありがとうございました^^
そんな感じ。
というわけで今はホーチミンにおります。
ブログが追いつきません。笑
雑だけどこれで!では
0 件のコメント:
コメントを投稿