朝から体調不良。
食欲不振、倦怠感といわゆる夏ばての様相。
ドミの部屋が同じだった日本人の方と、お昼ご飯にハノイ名物のブンチャーという料理を食べに行ったのだけれど、体調不良のせいか、ぜんぜん美味しくない。
食べ切れなかったし。
そのあと街をぶらつこうって話にもなったけれど、吐き気がしてきたのでお先に宿に帰ってねっころがる。
夜までごろごろして、オレンジとヨーグルトと、食べたくはなかったけど体に良さそうなもん食べて寝る。
写真1枚も撮ってなかった・・・笑
22日
若干体調回復したけど動きたくなかった。でも貧乏根性がそれを許さず軍事博物館へ。
着いて、見学しようにもずーっと吐き気あるし、すぐ疲れるしであんまり楽しくなかった。
F5とか、
A1スカイレーダーちゃんとかいて若干テンションあがったけども・・・
やはり体調はテンションに大きく影響を与えるもんで。
見学そこそこに軍事博物館をあとにして、目の前のレーニン像の傍で休憩。
レーニンさん。厳しい顔つきで頑張れといってる気がした。共産主義者になりそう。
レーニンの目の前で少年たちがサッカー始めて、そこそこ回復してたし宿に戻る。
あとは寝てすごした。笑
23日
この日もおんなじような感じ。
少し街あるいて、宿帰って寝る。
歩けないぐらいしんどかったらそれはそれでもう諦めつくのだけれど、そこまでじゃないから中途半端に無理してしまう。笑
幸いここはベトナム。ネットに規制がなかったのでYoutubeやらで暇つぶしはできたから良かった・・・
24日
だいぶ体調治ったと見えたので、夕方のバスを予約。フエまで!
時間があったので、タンロン城という世界遺産まで。
タンロン城。昔の城は大半フランスの建物に変わってる。
中華と西洋の間。
遺跡のほうも見学したのだけれど、パッとしない・・・
なんで世界遺産なったのだろう、と不思議に思うレベル。
僕の知らない文化的意義とかがあるのだろうけれど、あまり期待しちゃ駄目な奴かなぁとは思った。
まぁ入場料無料だし、ええけどもw
そのあとは街をぶらぶら。
教会。かっこええなぁ。
古い町並みはよかった!
でも、こういう鉄道の傍の家、良かったなぁ。
一番いい景色だったかもしれん。
でもまぁ正直ハノイはそこまで見所ないのかなぁと感じた。
ハロン湾とか行ったらもっと綺麗だったのかもしれないけれど、体調不良もあったし、それに直近で桂林陽朔みてたから、まぁ行かなくていいか、と行きませんでした。
行った人の話きいても、ビーチの時間とかカヌーの時間とか興味沸かなかったし(笑)
そんなこんなで、この晩ハノイをでてフエへ出発!
0 件のコメント:
コメントを投稿