2012年9月10日月曜日

バンコク シリラート病院2ndチャレンジ 死体博物館

7月4日、5日
ふらふらしただけw
暑いし。
そんで夜は、外人のおっさんたちとロックトーク!
ローリングストーンズが云々やらLed Zeppelinがどうやら、そんなやつ。
たのしかったなぁー。

あと、見送ったはずのあさみさん&まいこさんが戻ってきたり。おかしい。
計画とちゃうぞ、と焦りだしたのがこのへん。

 Sweety Guest Houseの中

 落書きはたくさんあるかな!部屋ちらかしてた

 タイにはクモンもあります!

 カオサンそばの砦みたいなやつ

かっこいい!

7月6日
ついにシリラート病院の死体博物館に行くことに。
一度目の前までは行ってたから、すんなりと。
 王宮前広場のそば。この道も好き。

 味千ラーメンはどこの国でも見た。何故だ。

 チャオプラヤー川。右手にあるでっかいのがシリラート病院

 麺類のお店

 頭おかしくなったキティさん

 シリラート病院

マクドもあるし、住めます

で、死体博物館。
40B払う方のきれいな方はそこまで大した事ない。(もちろんグロテスクだし、苦手な人はいるとは思うけれど)
問題は、もう一つ別の建物にある「解剖学博物館」
こっちはやばい。ほんまにエグい。
写真撮ったらダメだったから写真ないのだけれど、すごい。
古い木造の建物の3階、所狭しとホルマリン漬けの標本が並んでます。
それも何故か胎児がおおい。
空気が重いし、他に見物客いなかったし、夕陽でいい感じに「学校の階段」だったしで、途中で周るだけ全部まわって帰った。
興味ある方、ぜひ普通の方だけでなく、解剖学博物館もどうぞ。フリーなので。


そのあとは、時間もあったしついでに王室御座船博物館へ。
道が路地で、めっちゃわかりにくい!!

こんな感じの道とか、路地とかを歩いて10分くらいかな

 猫ねすぎ。

おこしてもた。ごめん

 外観こんなかんじ。

 これが船!

 いっぱいならんどる。

すぐそばには水上家屋


そんなおもろいところではなかったなぁ。
入場料高いし、カメラ持込はプラス100Bとか。
だから外からならええよな?って確認して、外からしか写真撮ってないw
おすすめはしないかなー。

 帰りの、いつもの乗り合い船3B

僕の好きな仏像グッズ店 

この子たちかわいかったなぁ、なんか二人で手つないで歌いながら歩いててなごんだw



7月7日
やっとバンコクを出る。
チェンマイへ!
バスまで暇で、仲良くなってた日本人のおっちゃん(しんさん)と昼からビールキメて、夜はバスで。
ほんとやっとバンコクでれたわ。




バンコク編終了!!!
次回はチェンマイ、その次以降ついにパーイ編突入です、では

0 件のコメント:

コメントを投稿